「コースタイプ」「距離」「地域」「スタート場所」でコースを探すことができます。

条件で探す

コース名 四季の里公園巡り(5.3Km)
コースタイプ 始めてみようウォーキング
気軽にウォーキング
自然満喫
距離 5Km~7Km
地域 北守谷
スタート場所 立沢公園
説明 6月には美しい菖蒲を愛でることのできる四季の里公園を巡ります。
北守谷団地の南側を廻って行きますが、途中、北守谷防災調整池に至ります。
ここが大野川源流であることご存じですか!
その後、四季の里公園に至りますが、菖蒲だけでなく、四季折々の花や植物が楽しめます。
ここの東屋で一休止し、公園の風景を楽しんでください。
帰途は北守谷野球場、板戸井公園、大山公園等、北守谷地区の代表的公園を巡ります。
マップ印刷

マップダウンロード

コース名 北守谷遊歩道(2.4Km)
コースタイプ 始めてみようウォーキング
気軽にウォーキング
自然満喫
距離 3Km以下
地域 北守谷
スタート場所 立沢公園
説明 北守谷の多くの人たちが活用している、全長約2.4Kmのコンパクトなコースです。
車道との交差点は全て陸橋になっており、非常に安全なコースです。
比較的大型の公園「立沢公園」「大山公園」を楽しむことができます。
このコースは何周しても飽きのこないコースです。1週ではなく、何周もしてみてはいかがでしょうか。
マップ印刷

マップダウンロード

コース名 みずき野公園巡り(3.3Km)
コースタイプ 始めてみようウォーキング
気軽にウォーキング
自然満喫
距離 3Km以下
地域 みずき野
スタート場所 郷州公民館
説明 郷州公民館を出発してすぐ近くにある中央公園は毎年7月の第3土曜日には夏まつりの会場になり、付近の住民や里帰りした若い家族たちで賑わいます。5丁目のざくろ公園を通り抜け、6丁目のさくらんぼ公園を左手に7丁目のどんぐり公園に向かいます。そこから階段で山の上の文化財公園に上ると、小さなお社が有り、付近一帯には珍しい草花が生息していますので良く観察してみましょう。山を下りて 第2調整池の堤防をぐるりと歩くと里山の雰囲気を楽しむことが出来ます。8丁目のあんず公園を通り、4丁目のさくらの杜公園に入ります。ここは、桜の季節には花見客で賑わうスポットです。コース最後の 第1調整池の脇には年間を通し地元ボランティア活動による花が咲いており、道行く人の目を楽しませてくれます。各公園には遊具や運動器具が有り年齢層を問わず楽しむことが出来ます。ショートカットを活用して、日々のウォーキングに取り入れても良いでしょう。
マップ印刷

マップダウンロード

コース名 守谷市役所・やまゆり公園・四季の里公園コース(5.7Km)
コースタイプ 気軽にウォーキング
自然満喫
距離 5Km~7Km
地域 北守谷
立沢・大柏
スタート場所 四季の里公園
守谷市役所
説明 守谷市役所を出発点とし、やまゆり公園、四季の里公園を周り市役所に帰るコースです。
途中、守谷市の保存指定する立沢の欅並木は大樹の並木で感動です。
やまゆり公園は子供たちが秘密基地を作ったりして、わんぱく子供の活動の場です。
四季の里公園は4月の桜、6月の菖蒲など、四季折々の花が楽しめます。
四季の里公園を後に出発点の市役所に戻りますが、途中、アサヒビールの見学コース(要予約)
がありますので、ビールをちょっと楽しむこともできます。
マップ印刷

マップダウンロード

コース名 本町・みずき野(6.7Km)
コースタイプ 気軽にウォーキング
自然満喫
歴史探訪
距離 5Km~7Km
地域 本町
みずき野
スタート場所 守谷市保健センター
説明 保健センターを出発し、守谷小学校の駐車場脇から郷州沼崎線を行くと、途中鳥の道への入り口があります。通り過ぎてほど良いアップダウンを楽しみながら、シーズンには花見客で賑わうさくらの杜公園へと進みます。公園内を通り抜け、戸頭駅への踏切手前から小山地内に入ります。道なりに進み、 まつやま保育園の前を通り、四つ角を真直ぐに細い道を行くと、野鳥の森南口と野鳥のみち愛宕北口があります。北口から少し入ると、季節には藤の花がきれいです。寄り道せずに直進し、愛宕神社から西林寺に向かいますが車道を避けて並行している中の道を行きます。西林寺境内には小林一茶の句碑があり、春にはしだれ桜が見事です。
ここを出てからは車道で守谷郵便局の前を通り、保健センターに戻ります。
マップ印刷

マップダウンロード